



今回のノミネート作品も、まだ何にも観れてない(アタリマエ!?)わけだし、予想なんてできるわけもないし、実際混戦模様ではありますが・・・
WOWであの爺様が言うには『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』大本命みたいですね。
ってことで・・・
主演男優賞もダニエルさん

ひぃ〜個人的にはヴィゴに獲って欲しいわん!(ジョニデは無理でしょ・・・獲らなくていいわよ

主演女優賞は『Away From Her/アウェイ・フロム・ハー〜君を想う』のジュリー・クリスティが本命

これはちょっと嬉しいですが・・・
ってことは、獲れたら2人とも、2度目の主演賞なんだ・・・
まぁまぁちゃんと開催されそうで良かったですわね


浅野クンのタキシード姿が見れるのも嬉しいけど、セルゲイ監督が見られるのが嬉しい!(やっぱ似てますね〜息子さん故ボドロフJr)


ジョジクルのお隣は誰でしたっけ・・・?
あ、寅蛍の頭・・・恐いっ!

角2本つけたら、四角い、おデブなアトムみたいな・・・(笑;)
『エディット・ピアフ』のマリオンはホント綺麗、鱗ドレスです。

エレン・ペイジは、やっぱショートのが似あうのよね。
今年の司会もジョン・シュチュワートなんだけど・・・
案外面白くないのよね・・・大丈夫かしら(笑)



やはりジョンさん、脚本家ストライキネタから始まり〜!
適当に俳優作品ジョーク、イラクネタ、大統領選挙ネタ・・・っと。。。

プレゼンター:ジェニファー・ガーナー
『エリザベス・ゴールデン・エイジ』
豪華絢爛だもんね・・・


〆はチャップリン。。。

プレゼンター:スティーブ・カレル&アン・ハサウェイ
『Ratatouille/レミーのおいしいレストラン』
これは面白かったですよね・・・
私的にはベルセポリスのが好きでしたけど・・・。

プレゼンター:キャサリン・ハイグル
『La Vie en Rose/エディット・ピアフ〜愛の讃歌』
すごい化けっぷりでしたもんね。。。
辻さん又残念!

プレゼンター:ドゥェイン・ジョンソン
『The Golden Compass/ライラの冒険〜黄金の羅針盤』
やっぱ観に行こうかな・・・ラララ・ライ!?

『Sweeney Todd The Demon Barber of Fleet Street/スウィーニー・トッド〜フリート街の悪魔の理髪師』
血だらけの美しさでした


プレゼンター:ジェニファー・ハドソン
ハビエル・バルデム『No Country for Old Men/ノーカントリー』
やっぱり本命ガチガチですね。
すっごいエネルギーを感じる役者さまです。
スペイン語が素敵

〜〜〜〜ちょっと中座〜〜〜〜〜〜

ティルダ・スウィントン『Michael Clayton/フィクサー』
やった〜ティルダさん!
スキですね〜獲ってほしかった人、やっぱ凄い女優です。


プレゼンター:ジョシュ・ブローリン&ジェイムズ・マカヴォイ
『No Country for Old Men/ノーカントリー』

『魔法にかけられて』

プレゼンター:おデブ×2
『The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム』

『The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム』
いかにこの映画のアクションシーンの迫力が素晴らしかったか・・・ということですねん。映画館で観なくちゃの作品でした。

プレゼンター:フォレスト・ウィッテカー
マリオン・コティヤール『La Vie En Rose/エディット・ピアフ〜愛の讃歌』
驚きましたね〜成りきり度は凄い物がありましたが・・・
歌が吹替えってハンデもあったけど・・・
エディット・ピアフ(彼女の歌は真似できるものではありませんし)・・・忘れえぬ演技ですかね。
仏女優快挙


Falling Slowly『Once/ダブリンの街角で』
グレン・ハンサード、マルケタ・イルグロヴァのデュエット♪
あ〜あ、また映画を想い出すわ〜〜〜♪(鳥肌)

私は59作品しか観れてないな・・・っと指折り数えるw。

プレゼンター:レニー・ゼルウィガー
『The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム』
3受賞目です。


プレゼンター:ニコール・キッドマン(妊娠5ヶ月?とは思えません

ロバート・ブラン(御歳98歳


プレゼンター:ペネロペ・クルス
『The Counterfeiters/ヒトラーの贋札』(オーストリア)
セルゲイ監督、浅野クン、残念でした。
『贋札』は、非常に面白い作品でしたが、腹の底にガツンと響くものがちょっと足りなかった気もしますが・・・獲りましたね。

So Close『Enchanted/魔法にかけられて』

プレゼンター・寅蛍
Falling Slowly『Once/ダブリンの街角で』
うっ、嬉しい。。。。


ちょっと、マルケタちゃんにもスピーチさせてよん(爆)
よかったぁ〜マルちゃん再度登場です。


プレゼンター:キャメロン・ディアス
『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
メモリアム・トリビュート
プレゼンター:ヒラリー・スワンク
ナンシー梅木、デボラ・カー・・・
そしてヒース・・・


プレゼンター:エイミー・アダムス
『Atonement/つぐない』

プレゼンター:トム・ハンクス&アーミー・スペシャリスト
『Freeheld』

『Taxi to the Dark Side』
よかったぁ〜!
のかどうか


マイケル・ムーアのスピーチは聞かなくて済みそうです。(笑;)

プレゼンター:ハリソン・フォード
『Juno/ジュノ』ディアブロ・コリ
ブロ・コリさん、タトゥー、スリットが見事です。
エレン・ペイジの演技、早く観たいです

ヴィゴが獲ったら嬉しいな〜の・・・↓

プレゼンター:ヘレン・ミレン
ダニエル・デイ・ルイス『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
大本命ガチガチ

ヘレン・ミレン、タメ無さすぎっ!(笑;)
この人って、まぁ本当に凄い男優ですけど・・・
何年か前に俳優嫌になってイタリアで靴屋やるって言ってませんでした?なんかも〜風体が『床屋のポラット』被ってる気がしてきうましたが・・・早く観たいポール・トーマス・アンダーソン作品ですね。

プレゼンター:マーティン・スコセッシ
イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン『No Country for Old Men/ノーカントリー』
イーサン、スピーチ短くていいですね。(笑)
もっと映画で遊んで下さい。

プレゼンター:デン汁・ワシントン
『No Country for Old Men/ノーカントリー』
そうか〜『ノーカントリー』ですね。
なんか・・・『ファーゴ』のオモタ・深い版みたいな・・・
コーエン兄ちゃんに弟ちゃん、謹んで鑑賞させて頂きたく思います!

ってことで、今回は女優人はサプライズ!
後は落ち着いて見られる受賞でしたかね。
脚本家のストライキで開催が危ぶまれた分、
歴代受賞の映像がたくさん見られて(その分会場内の映像少なし)良かったかも。
『ボーン・アルティメイタム』が、3部門で受賞したのが・・・やはり凄い作品だったんだなっと!
で、『ダブリンの街角で』の歌曲賞が良かったな〜っと!
そんなところでしょうか・・・・楽しかった。
けど、年々あんまり興奮しない私。。。。(爆)
ティルダ・スウィントンとかケイト・ブランシェットの素顔?を見てビックリ。つまりは演技力の大きさを知らされました。13歳の子どもが可愛かったですね。豹柄ドレスに刺青の彼女(脚本賞)は忘れられませんね。大阪のオバチャンって感じ。
ダブリンつながりか、onceの曲の紹介で、コリンが久々に見られたのがうれしかったでーす。
ところで、BBSに書き込み画面が出ないんですけど、私だけ?
英文の説明画面が出るだけなんですけど。
ダージリン急行を見たんですけど、ラクサナさん好みだと思いましたよ。
毛糸さんはもう貫禄なんですが・・・
『オルランド』や『エドワードU世』で目を見張った演技と存在感のティルダ・スウィントンの受賞は嬉しかったです。
ディアブロ・コリ=大阪のオバチャン(爆笑)の『Juno/ジュノ』楽しみですね。
[Em150]MACHIさん
どうも〜ご無沙汰しています。m(__;)m
ハイハイ〜私も“once”のパフォーマンス紹介でコリンちゃん出て来た時は何だか嬉しかったですよ。
おっと『ダージリン急行』、おススメThank Youです♪
観てきましたよ〜試写会で!
もうウェス・アンダーソン監督作は大好物でっす!^^
また実に好みのオフビートなロードムービーでした。
ただし鑑賞後、体調悪く・・・
胃腸風邪で(多分)こっちが、ゲロゲロ急行に乗ってしまったのは想定外でしたが・・・(爆)
そうそう・・・
私も試してみましたが・・
“chobiっとBBS”ダメですね〜。[Em144]
ココ時々ダウンするんで、もう暫く待ってやってくださいませ。
アップしてない映画の感想共々・・・
ご迷惑をおかけします。。。(・人・)